最後に編集されたのは 管理者
21.12.2020 | 歴史

UGUIではじめるUnity UIデザインの教科書

  • 41 読みたい
  • 25 現在読んでいるもの

発行元 池和田 有輔 .

    Download UGUIではじめるUnity UIデザインの教科書 本 Epub や Pdf 無料, UGUIではじめるUnity UIデザインの教科書, オンラインで書籍をダウンロードする UGUIではじめるUnity UIデザインの教科書 無料で, 本の無料読書 UGUIではじめるUnity UIデザインの教科書オンライン, あなたは無料で、余分なお金を費やす必要なしに(PDF、epub)形式でここにこの本をダウンロードすることができます。以下のダウンロードリンクをクリックして、 UGUIではじめるUnity UIデザインの教科書 書籍のPDFまたはエパブ無料.

    商品基本情報

    • 著者:  岩井 雅幸
    • 発売日:  2015年09月01日
    • 出版社:  マイナビ出版
    • 商品番号:  5700000001493
    • 言語:  日本語
    • 対応端末:  電子書籍リーダー,Android,iPhone, iPad,デスクトップアプリ

    エディションノート


    **※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。


    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。**


    Unityで魅力的なユーザーインターフェースを作るため、公式UIフレームワーク、 Unity UI(uGUI)をマスターしよう!


    本書は、Unity 4.6から搭載された Unity UI(uGUI)の解説書です。Unityでアプリを制作する際、画面に情報を表示するテキストラベルや、ユーザーの操作を受け付けるボタンやスライダーといったユーザーインターフェイス(UI)の作成も必要ですが、Unity 4.5以前ではスクリプトを記述する必要がありました。しかし、Unity 4.6以降には、直感的な操作で素早くUIを作成できる、新しいUIシステム(UI system)が搭載されています。uGUI (ユーグイ/ユージーユーアイ)と呼ばれた新UIシステムは、直感的な操作とコンポーネントベースの拡張性が最大の特徴です。これが搭載されたことで、ゲームのUIはもちろん、ツールやユーティリティなど一般的なアプリケーションのUIもぐっと手軽に実装可能となっています。


    本書ではこの新UIシステムを、基本から解説していきます。

    カリキュラムは次のようになっています。


    ・Chapter 1では、Unity未経験者でも取り組めるよう、Unityの概要を紹介するとともに簡単なチュートリアルを掲載。

    ・Chapter 2~5では新UIシステムを網羅的に解説。

    ・Chapter 6~7ではモバイルアプリケーションでよく利用されるUIやネイティブプラグインの実践的な制作方法を説明。

    ・Chapter 8ではUI制作に使える便利なアセットやツールを紹介。

    ・巻末にはAppendixとしてUIクラスリファレンスを収録。


    解説に用いたサンプルコードは、そのまま実践で活用できる、実用的なものとなっており、本書サポートサイトからダウンロード可能です。「魅力的なUIが素早く実装できる」新UIシステムを、ぜひ本書でマスターしてください!

あなたも好きかもしれません

uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書 by 池和田 有輔 ダウンロード PDF EPUB F2