最後に編集されたのは 管理者
02.01.2021 | 歴史

英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫)

  • 65 読みたい
  • 98 現在読んでいるもの

発行元 中山茂 .

    Download 英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫) 本 Epub や Pdf 無料, 英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫), オンラインで書籍をダウンロードする 英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫) 無料で, 本の無料読書 英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫)オンライン, あなたは無料で、余分なお金を費やす必要なしに(PDF、epub)形式でここにこの本をダウンロードすることができます。以下のダウンロードリンクをクリックして、 英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫) 書籍のPDFまたはエパブ無料.

    商品基本情報

    • 著者:  関幸彦
    • レーベル:  講談社学術文庫
    • シリーズ名:  英雄伝説の日本史
    • 発売日:  2019年12月11日
    • 出版社:  講談社
    • 商品番号:  4310000064999
    • 言語:  日本語
    • 対応端末:  電子書籍リーダー,Android,iPhone, iPad,デスクトップアプリ

    エディションノート


    歴史を彩る「英雄」は、どのように語り継がれ、創作され、人々の記憶と歴史認識のなかに定着してきたのだろうか。特に、政争や戦乱の敗者が伝説を介し、復活し、再生する過程を、中世から近世、近代への長いスパンでたどっていく。その「蘇り方」は決して直線的ではなく、多くの屈折と虚像を伴うが、その道筋を追うことが、新しい歴史学の楽しみとなる。

    たとえば、安倍晴明のライバル蘆屋道満や、酒呑童子退治の坂田金時ら、実在の疑わしい英雄は、歴史のなかでどのようにリアリティーを吹き込まれていったのだろうか。

    そして、平将門や菅原道真らの怨念への畏怖が語らせる「敗者の復活」。坂上田村麻呂や藤原利仁、源頼光に託された、「武威の来歴」の物語。鎮西八郎為朝や源義経が、西国や東北、さらに大陸へと伝説を拡大させた「異域の射程」。本書はこれらを三つの柱とし、伝説のなかに中世史の再発見を試みる。江戸の浄瑠璃や歌舞伎、往来物から、近代の国定教科書まで、伝説の変貌の過程から「歴史の語られ方」を豊かに汲み上げる。〔原本:『蘇る中世の英雄たちーー「武威の来歴」を問う』中公新書、1998年〕

あなたも好きかもしれません

英雄伝説の日本史 (講談社学術文庫) by 中山茂 ダウンロード PDF EPUB F2