カタログで見つけた時間の言語学 ──メタファーから読みとく (ちくま新書)の2版。
発行元 野村雅昭 .
エディションノート
時間は抽象なので、私たちが時間を認識するとき、なにかに「見立て」るしかない。この「見立て」つまりメタファーを分析することで、“時間”を具体的に意識化することができる。近代において最も強固な「見立て」は〈時は金なり〉のメタファー。コーパスや、具体的なテキスト(「吾輩は猫である」「モモ」等)を探り、私たちが縛られているさまざまな時間のメタファーを明らかにした上で、新しい時間概念(「時間は命」)を模索したい。
社長、クレーマーから「誠意を見せろ」と電話がきています――「条文ゼロ」でわかるクレーマー対策
クリプキ ことばは意味をもてるか シリーズ・哲学のエッセンス
フェロモン探偵 母になる 電子書籍特典付き (講談社X文庫)
バーテンダー 17 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
双子王子の見分け方 2 (インカローズコミックス)
後宮の花は偽りを隠す (双葉文庫)
HUNTER×HUNTER カラー版 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)
トモダチヅクリ 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界 (ちくま学芸文庫)
元エグゼクティブCAが教えるビジネスマナー 思わず「YES」と言いたくなる気配りのコツ
みずいろの町まで<単行本未収録コミック付> (ビーボーイコミックスDX)
鷹の公爵とシンデレラ (ハーレクイン文庫)