カタログで見つけたカラー版 虫や鳥が見ている世界―紫外線写真が明かす生存戦略 (中公新書)の1版。
発行元 沼口麻子 .
エディションノート
人間の目は、赤・青・緑の3色しか見えない。だが、虫や鳥は紫外線をも見ることができる。では虫や鳥には、世界はいったいどう見えているのか? 著者は紫外線カメラを自作し、動物や植物を撮影。そこには驚きの世界が広がっていたーー。モンシロチョウは雌雄で翅の色が違い、ウツボカズラの捕虫嚢は紫外線を反射して虫を誘い、ハシブトガラスは紫外色の模様の違いで個体を識別していた。人には見えない生存戦略を探る。
きりしたん算用記 (PHP文芸文庫)
世界が感動する日本の「当たり前」(小学館新書)
中国最凶の呪い 蠱毒
マヂック・オペラ 二・二六殺人事件 (ハヤカワ・ミステリワールド)
今日から俺は!!(10) (少年サンデーコミックス)
寝ずの番 (講談社文庫)
烙印の紋章X 竜の雌伏を風は嘆いて (電撃文庫)
イラストとケースでわかる やさしくできる傾聴
新しい中世 相互依存の世界システム (講談社学術文庫)
覚醒の炎―プンジャジの教え