最後に編集されたのは 管理者
11.01.2021 | 歴史

30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス)

  • 49 読みたい
  • 20 現在読んでいるもの

発行元 溝上知親 .

    Download 30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス) 本 Epub や Pdf 無料, 30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス), オンラインで書籍をダウンロードする 30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス) 無料で, 本の無料読書 30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス)オンライン, あなたは無料で、余分なお金を費やす必要なしに(PDF、epub)形式でここにこの本をダウンロードすることができます。以下のダウンロードリンクをクリックして、 30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス) 書籍のPDFまたはエパブ無料.

    商品基本情報

    • 著者:  溝上 知親
    • 発売日:  2015年11月13日
    • 出版社:  マイナビ出版
    • 商品番号:  5700000001587
    • 言語:  日本語
    • 対応端末:  電子書籍リーダー,Android,iPhone, iPad,デスクトップアプリ

    エディションノート


    **※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。


    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。**


    たったこれだけの方法でもう方針に迷うことはない。


    攻めるか守るか、逃げるか捨てるか、打ち込みか囲わせるか─。中盤に入ると、このような選択をしなければならない局面が何回も出てきます。その際にどういった方針で次の着手を決めるべきなのでしょうか? 周囲の状況から判断して…といえば簡単ですが、明確な基準を持っていないと、全く局面にマッチしない手を選択してしまうかもしれません。そこで、本書で紹介する判断法が役立つのです。


    1 まず碁盤を半分に区切り、焦点の部分をはっきりさせる

    2 お互いの石の強弱を判断して、強気に打つか、控えめに打つかを決める

    3 強弱が判断できない場合は、石数を数えて改めて方針を決定する


    極めてシンプルな方法ですが、棋理にも反しておらずどんな局面でも応用が利くのです。 本書でこの判断法の使い方をマスターしたら、すぐに実戦で試してみるのをお勧めします。次の一手の候補が自然とあぶり出されることを実感できるはずです。

あなたも好きかもしれません

30秒でわかる!攻めと守りの判断法 by 溝上知親 ダウンロード PDF EPUB F2